こんにちは!戸田市でインプラント・歯科矯正に強い歯科医院の北戸田デンタルクリニックの院長、米永です!

皆さんは、口腔機能低下症は知っていますか。

高齢化が進む現代においてより意識されてきた症状といえるでしょう。今までの歯科治療では、いわゆる欠損や虫歯といった部分的な機能低下が問題視されていましたが、嚥下や咀嚼といった口腔内全体の機能低下に焦点があてられてきています。

診断基準としては、咀嚼機能低下、嚥下機能低下、低舌圧、口腔不潔、口腔乾燥、咬合力低下、舌口唇運動機能低下の7項目のうち、3項目以上該当すると口腔機能低下症と診断されます。

以下それぞれの項目がどのように検査するかをメインにコメントします

①咀嚼機能低下は、被験者にグミゼリーを咀嚼してもらい、咀嚼後のグルコース濃度を測定する方法で行います。検査方法によっては、グミゼリー咀嚼後にどれだけ粉砕されたか、を視覚的に判断する方法もあります

②嚥下機能低下は、EAT-10嚥下スクリーニングといわれる質問表を用いて検査が行われます。嚥下機能低下は、歯科医師はもちろん、胃カメラを用いる消化器内科医や耳鼻咽喉科との医科との連携が大切です。

③低舌圧は舌圧測定器を用いて測定します。膨らんだ舌圧プローブのバルーンを被験者に4回ほど押し潰させて評価をします

④口腔不潔は細菌カウンタを用いて舌背上の微生物数を計測します。その他には、視診により舌苔スコアを評価し、TCIと呼ばれる舌苔インデックスを算出します。

⑤口腔乾燥は、サクソンテストや口腔水分計を用いて計測します。

⑥咬合力は感圧シートを用いて検査します。入れ歯を装着されている方は疼痛のため、測定困難だとされています

⑦舌口唇運動機能低下については、「ぱ」「た」「か」といった破裂音をそれぞれ繰り返し発音させ、1秒あたりの回数が6回未満の場合を舌口唇運動機能が低下したと判断します

口腔機能低下症は上記の7つを基に判断されます。口腔機能低下症を放置しておくと、入院患者が低栄養になったり、肺炎を繰り返し、フレイルと呼ばれる衰えが生じます

周りのご高齢の方で、口腔機能低下症が考えられる方がいらっしゃいましたら、歯科医院への相談をオススメします!

北戸田デンタルクリニック  048-422-9957

医療法人赤坂会