-
部分床義歯を支える”サベイング”ってなに?
こんにちは!土日祝日も診療の北戸田デンタルクリニックの米永です。 今回は、部分床義歯(部分入れ歯)の設計に欠かせない「サベイング」についてお話ししてみたいと思います。 部分床義歯とは、残っている自分の歯を活かして装着する […]
2025.04.24
-
<インプラント実例掲載>サージカルガイドを用いてインプラントを埋入した症例
こんにちは!インプラント認定医のホウショです。 今回は60代男性の方で、以前当院にて25年前くらいにインプラント治療を行っていて、もちろんまだそのインプラントも機能しており、今回も欠損部をやっぱりインプラント治療したいと […]
2025.04.14
-
AO CMFセミナー参加報告 -顔面外傷と顎骨骨折の治療を学んで-
こんにちは。北戸田デンタルクリニックの米永です。2025年3月28日~29日に千葉・幕張にて開催された「AO CMF Seminar – Management of Facial Trauma」に参加いたしました。本セミ […]
2025.04.09
-
歯原性嚢胞について知っておこう!
こんにちは!土日祝日も診療の北戸田デンタルクリニックの米永です。 今回は歯原性嚢胞についてお話します。 そもそも嚢胞とは何でしょうか、嚢胞とは生体内に形成された病的空洞のことであり嚢胞壁は上皮におおわれています。 主に体 […]
2025.04.06
-
北戸田で歯が痛い!5つの原因と応急処置|すぐにできる対策とは?
北戸田デンタルクリニックの院長、米永です。 「急に歯が痛くなった…」「歯がズキズキしてつらい!」そんなとき、原因がわからないと不安になりますよね。 この記事では、歯が痛いときの原因5選と、今すぐできる応急処置を解説します […]
2025.04.04
-
<インプラント実例掲載>サージカルガイドを用いてインプラントを埋入した症例
こんにちは!インプラント認定医のホウショです。 今回は50代男性の方で、左右の下の歯が破折や抜けた状態のままだったり、さらに痛いとのことで来院されました。 人と話す職業なので、噛めることはもちろんのこと、見た目も綺麗にし […]
2025.03.11
-
咬合学の基本と水平基準面について知っておこう!
こんにちは!土日祝日も診療の北戸田デンタルクリニックの米永です。 食事の際に必要な「噛む」と言う行為 もちろん基本的に皆さん何の意識もなくできていると思いますが、この行為について歯医者になるための歯学部では咬合学として勉 […]
2025.03.10
-
生後3ヶ月、突然ミルクを飲まない!味覚の変化?救世主はスティックミルクだった
北戸田デンタルクリニック総務のナオミです。 今回は赤ちゃんのお口についてです。 ●2回目のミルク拒否 生後3ヶ月の娘の百日祝いも終え、少しずつ育児に慣れてきた頃。いつも飲んでいた粉ミルク「ほほえみ」を、娘が急に嫌がるよう […]
2025.02.27 赤ちゃんのお口
-
嚙み合わせについて詳しく知ろう!
歯の噛み合わせは日々の食事や会話などの日常生活に大きく影響を与えます。 噛み合わせが悪いと正しく物が食べられなくなったり、話す際にも空気が抜けるなどして円滑なコミュニケーションが図れなくなるなってしまうのです。 今回はそ […]
2025.02.17
-
<インプラント実例掲載>サージカルガイドを用いてインプラントを埋入した症例
こんにちは!インプラント認定医のホウショです。 50代男性の方で、右下奥歯の根が破折してしまったとのことで、来院されました。 元々口腔内で1番サイズが大きく、1番力が加わる歯なので、しっかりとした治療をして長持ちさせたい […]
2025.02.09